ブログ

BLOG

活動レポート(たくらみ)

遊び週間

今週は諸事情で教室を使えなかったため、見っけ隊プロジェクトは一旦お休み。
子どもたちとひたすら遊びまくる一週間となりました。

 

***

 

◎水曜日

 

京都の春の風物詩である御霊祭。
この日はその還幸祭(※)の本番ということで、出町地区にはお祭りムードが漂っていました。
※剣鉾・神輿・八乙女・稚児・若武者・牛車・獅子舞などが氏子地域を巡行するというもの

 

まずは近所でありながらなかなか行く機会のなかった上御霊神社を参拝することに。
R0012308_tr上御霊神社は応仁の乱が勃発した地であり、細川勝元率いる東軍が陣を構えた場所。
歴史の重みを感じますね〜

 

R0012314_tr境内にはたくさんの露店が立ち並んでいます。
射的やたこ焼き、りんご飴といったお祭りの定番から、中には「カメすくい」なんてお店も。
探究堂の子どもたちもこれには興味津々。

 

R0012318_tr自分の顔より大きい綿菓子をもぐもぐ。
顔にひっついてますよ!
お祭りの賑やかな雰囲気を十分に堪能し、教室に帰ってきた私たち。
商店街のお店がいつもより早く店仕舞いしていることに気づきました。
ご近所の方に尋ねてみると、なんと還幸祭の行列が商店街の中を通るというではありませんか。

 

R0012323_tr商店街の道幅はそれほど広くないので、行列と観客の距離がめちゃくちゃ近い!
いつも世話になっている商店街の方も行列に参加されていました。

 

探究堂が教室を構える出町地区は、地域コミュニティのつながりが根強く残っている場所であることを再確認する1日となりました。

 

 

◎土曜日

 

夏を思わせるような暑さだった土曜日。
この日は鴨川へ繰り出し、川遊びを満喫することに。

 

みんな、川に入る気まんまんで着替えの用意もばっちり。
中には小さな網と水槽を家から持参して、「絶対に魚を捕まえる」と意気込む男の子も。

 

熱中症に気をつけ、こまめに水分補給することを再確認し、早速川の中へゴー!

 

R0012326_tr 川の中をじゃぶじゃぶ歩いていると、場所によって水温が異なることに気づきます。
何でだろ、不思議だなあ。

 

R0012327_tr 石をめくってみると、見たこともない虫を発見。
隣の石はどうだろう?

 

R0012331_tr 水槽を水中メガネの代わりにしたら見やすいぞ。
あっ、なんかいた!

 

たまには木陰で休んだり、石積みしてみたり、それぞれ思い思いの時間を過ごします。

 

探究堂の子どもたちにとって、鴨川は庭のような場所。
いつもとの違いを敏感に察知して、不思議に思ったことや疑問に思ったことをつぶやく様子がとても印象的でした。
こうしたのんびりした時間こそ、探究心を育むのに大切なんだなあと改めて実感することができました。

 

***

 

来週からは見っけ隊プロジェクトが再開です。
本番に向けて、ラストスパートだ!

 

 

 

===体験授業と保護者説明会にご参加ください!

 

「探究型の学びってどんなものだろう?」
「子どもたちが学ぶ様子はどんな感じなの?」
「探究型の学びを通じて、子どもたちにどんな力が育まれるんだろう?」

 

このブログの読者の中で、上記のような感想を抱かれる人がいらっしゃるかもしれません。

 

探究堂では、我々の取り組みをもっと知って頂くために体験授業と保護者説明会を開催しています。
この機会にぜひご自身の目でお確かめください。
参加特典もございますので、お楽しみに!

 

ご興味ある方はこのページの下にあるバナーをクリックし、体験授業と保護者説明会の開催日程をご確認ください。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

TOP