ブログ

BLOG

代表コラム

【探究堂日記 #40】キッズが「何それ!?」と夢中に 歩いた距離がすぐわかる秘密兵器がすごかった

3回連続の特別プログラムも終わり、2月から今年度最後のプロジェクトがスタートしました。

 

たくらみ低学年(小学1・2年生)クラスが新たに取り組むテーマは「地図」です。
たくらみキッズは、全体を俯瞰する「鳥の目」と細部に注目する「虫の目」を駆使して、思わず人に紹介したくなる発見を書き込んだオリジナル地図づくりに挑みます。

 

「『地図』と聞いて頭に思い浮かんだことを教えてくれへん?」

 

お決まりの問いかけを行い、テーマに関して子どもたちがどのようなイメージを抱いているのかを探ります。

 

「地図には学区の地図と日本地図、あと世界地図の3種類あると思う!」

 

小2のTくんは範囲の違いに着目して、自分にとって馴染みのある地図を真っ先に挙げてくれました。

 

この発言を皮切りに、次々に意見が出てきます。

 

「動物園の案内で見たことある。どこにどんな動物がいるかわかんねん」
「駅にある地図は手で触って動かせるよな。地図を押すと、店の情報が出てきたりするし」
「バスの中には路線図が貼ってあるなあ。何号系統がどの道を通るか書かれてる」
「カーナビは紙の地図と違って、(自動で)動く地図って言えると思う」

 

まちのさまざまな場所にある地図を彼らは認識しているようです。

 

「迷子になったら地図を使うイメージがあるわ。僕は迷子になったことないけど」
「地図はどこに何があるか示すものやと思う」
「線や色で表されてる。例えば、川の部分には水色が使われてたり」
「その場所が何かわかるように名前も書かれてるで」

 

地図の特徴や用途に関する知識もあれこれ飛び出します。

 

「地図には地図記号が描かれてんで!」

 

不意に小2のSくんから本プロジェクトの鍵を握る言葉が出てきました。

 

具体的にどんな地図記号を知っているか教えてほしいと言うと、Sくんは教室の前に出てきて、自分の記憶を頼りに病院を表す地図記号を描いてくれました。
十字のマークが特に印象に残っているそうです。

 

みんなの意見で模造紙が埋め尽くされていき、彼らの既有知識が明らかになっていきます。

 

この日の授業では地図づくりの導入として、まず自分たちの時間感覚と距離感覚を認識することから始めることにしました。

 

「鴨川デルタをこういうルートでぐるっと一周するのにどれくらい時間がかかると思う?あと距離はどれくらいやと思う?」

 

探究堂にとってお馴染みの場所を地図で示しながら、子どもたちに質問を投げかけました。
私たちが歩くのは、北は河合橋と出町橋、西は河原町通り、南は今出川通、東は川端通りとなるルートです。

 

「どれくらいやろ……」

 

予想外の質問に頭を悩ませる様子が見て取れます。

 

10分くらいで歩けるはずだという意見が多かったものの、中には20分くらいかかるのではないかと予想する子もいました。
距離に関しては、さすがに1キロメートルはなさそうとのこと。

 

はたして、みんなの予想は的中するでしょうか。

 

「よしっ、じゃあ今からみんなに、今日の作業で使うある秘密兵器を紹介します」

 

そう言って、おもむろにウォーキングメジャーを袋から取り出すと、「何それ!?ちょっと見せて!」とたくらみキッズが私の周りに集まってきました。

 

ウォーキングメジャーとは道に沿って車輪を回転させながら移動することで簡単に距離を測れる道具です。

 

子どもたちのテンションが一気に上がったところで、私たちは教室を飛び出し、鴨川へ向かいます。

 

ウォーキングメジャーでの計測作業は、とりあえず切りがいいので、100メートルごとに順番を交代することにしました。
他の歩行者の邪魔にならないよう一列で歩くなど注意点もしっかり伝え、早速時間距離計測の開始です。

 

慣れない道具ということもあり、最初は少しフラフラする場面が見られました。
ただ、たくらみキッズは次第にウォーキングメジャーの使い方のコツを掴み、順調に計測を続けていきます。

 

作業時、次の順番を控える子がもうそろそろかなとメーター部分を後ろから何度も覗き込む姿がなんとも可愛かったです。

 

ちなみに計測の結果は、時間:10分11秒、距離:712メートル、でした!

 

「またやりたいなあ……」

 

教室に戻る途中、誰からともなくつぶやきが漏れました。
単なる計測作業も道具一つで楽しくなるのは不思議なものです。

 

子どもたちはこれからまち探検を繰り返すなかで、時間・距離感覚をますます研ぎ澄ませていくことになるでしょう。

 

 

* * *

 

体験授業と保護者説明会にご参加ください!

 

「探究する学びってどんなものだろう?」
「子どもたちが学ぶ様子はどんな感じなの?」
「探究する学びを通じて、子どもたちにどんな力が育まれるんだろう?」

 

ブログの読者の中にはこのような感想を抱かれる人がいらっしゃるかもしれません。

 

探究堂では、我々の取り組みをもっと知って頂くために体験授業と保護者説明会を開催しています。
この機会にぜひご自身の目でお確かめください。
参加特典もございますので、お楽しみに!

 

ご興味ある方はこのページの下にあるバナーをクリックし、体験授業と保護者説明会の開催日程をご確認ください。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

TOP