保護者の声

VOICE

[卒業生のご家族より]

息子なりの人生観や将来像みたいな何か価値観の広がりを得たように感じます

息子にとって『探究堂』は第3の居場所だったと思います。
就学を機に何か習い事をと思い、体験会に参加したのがきっかけでした。
子どもの何気ない小さな発見をひろって、本気で一緒に面白がって遊んでくれる探究堂の姿勢に息子ははまったんだと思います。
6年間の中で、メンバーや色々な大人とのつながりだけでなく、自分なりの人生観や職業観や将来像みたいな何か価値観の広がりも得たように感じます。
また、探究堂でのプレゼンの経験や、失敗しても繰り返しやり続けた経験や、好きな事・好きじゃない事でも好奇心を持ち続けて向き合ってきた経験は、中学校生活において役に立っているようです。
息子の場合は特に、人前で話す力がすごく成長したなあと実感しています。

たくらみクラスまいぷろクラス 京都市中京区 大八木さん(母)

遊びを通じて、試行錯誤を続ける胆力を、子どもたちから引き出しています

自分で気付いて、自分で考えて、自分で行動するサイクルをたくさん経験してほしいと思っていたところに、探究堂との出会いがあり、お世話になる事になりました。
息子は小6で卒業するまで通い、娘は今も通い続けております。
学校教育では、答えや評価軸の有る問題に対して、決まったアプローチ方法を訓練する場であるのに対し、探究堂は、多様なテーマに対し、着地点を模索し、試行錯誤の中で納得のいく答えを掴む経験を積む場であると、私は認識しております。
探究堂の凄みは、遊びを通じて、試行錯誤を続ける胆力を、子どもたちから自然に引き出している事です。
子どもたちは多くの事を探究堂で学んできていますが、親である私もまた多くの事を学ばせていただいております。

たくらみクラスまいぷろクラス 京都市中京区 大八木さん(父)

探究堂は学校や家だけではなく、もう一つの自分の居場所でした

娘は早生まれの一人っ子でもあり、いろいろなことがゆっくりでした。
何かで自信をつけてほしいと思っていたところ、探究堂を知りました。
時間をかけて一つのプロジェクトをやり遂げることで、娘も自信をつけてほしいと思いました。
ぷれりかクラスでの遊びを通して、園の限られた小さな世界以外にもいろいろな楽しいことがたくさんあると知ってほしい、興味を持ってほしいと思い、入塾を決めました。
探究堂には幼稚園から6年間通いました。
ぷれりか、たくらみクラスでは自分では連れて行くことが難しい、外での活動ができることが魅力的でした。
プロジェクトを通して、草むらや鴨川に入って生き物を探したりするような外での活動ができたことで、たくましく成長できました。
自由研究に取り組むまいぷろクラスでは小説を書いてみたり、要らないものを使ってミニチュアの家を作ったりしていました。
探究堂は学校や家だけではなく、もう一つの自分の居場所の様な存在になっていたと感じます。
自分のことを認めてもらい、受け入れてもらえる、何でも意見を言える場所だと思います。

ぷれりかクラスたくらみクラスまいぷろクラス 京都市北区 佐藤さん

研究に没頭した経験は人生の「宝物」になると思っています

探究堂に出会い、卒業するまでの3年半の間、学校や家庭では出来ないことを沢山経験させてもらいました。
その中で、特に大きく成長を感じたのは5年生からの「まいぷろ」クラスでの経験です。
自分の好きなテーマを決めて研究するこのクラスで、息子は好きなこと・興味のあることを1年間探し続けました。
1つのテーマが決まると、まずやってみる。でもやっぱりこれは違うなと、途中でやめる、ということを何回も繰り返しました。
その間、探究堂の先生達は、息子の話に耳を傾け、寄り添い、常に共感の姿勢で見守って下さいました。
親としてはもどかしく思うこともありましたが、探究堂の姿勢を見習い、見守った1年でした。
そんな中、たまたまコロナ渦で家族で始めた「麻雀」のとりこになり、「強くなりたい」とのめり込む中で探究堂のテーマとして取り組むことになりました。
あきらめずに探し続けた結果、テーマが決まり、残りの1年間その研究に没頭することが出来ました。
この経験は、これからの息子の人生においてかけがえのない「宝物」になると思っています。

たくらみクラスまいぷろクラス 京都市北区 高柳さん

子供の考えることに間違いはない!

子供たちの考えることに対して、探究堂は自由に行動をさせてくれました。
大人の意見を押し付けるのではなく、子供たちの自由な発想を受け止めてくれました。

子供たちにとって「自分の考えは人とは違うけど間違いではないんだな」って思ってもらいたいです。
いろんな面白いアイデアが日々の生活に必ず役立つと思います。

ぷれりかクラスたくらみクラスまいぷろクラス 京都市左京区 Tさん

より柔軟な思考とそれを形にする力がつきました!

学校で学ぶことや、親が直接与えられる文化資本には限界があり、「子どもの興味関心を拡げるためにはどうすればいいか」と、考えている時に出会い、入塾を決めました。
子どもにとって、活動の内容を親に見られるのは恥ずかしいのか直接共有してもらえませんでしたが、定期的なレポートや面談を通して知ることができました。
当初は「正解がない」ということに戸惑っていましたが、探究堂での活動を通してブレイクスルーがあったようで、より柔軟な思考とそれを形にする力がついたように感じます。
学力のようなわかりやすい指標はなく、短期的には何が変わったかわからないが、着実に成長している。
私たちは通わせてよかったと考えています。

たくらみクラスまいぷろクラス 京都市下京区 Tさん

[在塾生のご家族より]

日常の中から得られるものがあると気づかされます

普段自分の身の回りにある自然や風景に関心を持ち、美しいと感じてほしいと思い、また物事を自分で考える力を持ってほしいと思い入塾を希望しました。
探究堂ではただ教材を与えることによる学習ではなく、日常の中から得られるものがあるんだと気づかされました。
1ヶ月間毎週御所でどんぐりを拾ったり、鴨川に入ることによって子供の中に小さな発見や気づきが芽生えてきたように思います。

ぷれりかクラス 京都市左京区 木下さん

自分が感じた面白さを表現し他者と共有することの楽しさを学んでいます

「まずやってみようが足りないんじゃないの?」
娘が探究堂に通い始めてから親に言うようになった言葉です。
娘は元来、初めて出会う遊びに尻込みしたり、人前で自分を表現することを躊躇したりしていました。
そんなとき、“オモシロガリヤを育てる場”というフレーズに惹かれて、教室体験に参加し、子供と相談して入塾を決めました。
実際に入塾してみて、1)幼児が理解しやすい言葉で活動の内容や狙いを丁寧に説明してくださる点、2)なじみのないことにも面白さを見つけられるような多角的な見方を伝えてくださる点、3)様々な活動の中でそれぞれの子供から自然に湧き出る好奇心や行動を自分なりに表現できるまで待ってくれる点、が素晴らしいと感じています。
教室の子供たちだけでなく、一緒に参加している親御さんも一緒になって、楽しむ雰囲気を作ってくださっていることも娘の活動にプラスになっているように感じます。
そんなみんなが楽しそうにしている雰囲気の中で、娘は”まずはやってみよう”の精神で、自分なりに身の回りに潜む面白いことを見つけること、自分が感じた面白さを自分なりに表現し他者と共有することの楽しさ、大切さを日々学んでいるようです。

ぷれりかクラス 京都市伏見区 中澤さん

世の中には夢中になれる事や面白い事が沢山ある事を知って欲しいです

入塾前はコロナ禍で家時間がどうしても多くなり、いつも同じような遊びをしている事が多い息子に、世の中にはもっと夢中になれる事や面白い事が沢山ある事を知って欲しいと思い、探究堂に入塾しました。
鴨川の生き物、石、ダンゴムシ、どんぐり、葉っぱ…一つのプロジェクトを一カ月じっくり取り組むので、親ではとても提供できない様々な経験をさせて頂いたと思っています。
また鴨川や京都御所、出町商店街、同じ京都市内に住んでいますがほとんど遊びに行く機会のなかった場所に毎週のように出かけた1年間でした。

あと入塾時は想像していなかった部分ですが、文さんや同世代の仲間とよい関係を築けた事にも感謝しています。
探究堂ではプロジェクトだけでなく、遊びの時間も沢山取られているので、最初は親の影に隠れていた息子が、今ではお気に入りのオモチャなどがあると「文さんやみんなに見せるんだ」とリュックに準備しています。
また親御さんに「○○くんすごいやん」などと声をかけてもらえたりと、そういった関わりも息子にとって居心地の良い場所になっているようです。

ぷれりかクラス 京都市西京区 久本さん

とにかく五感をフルに使って活動していると感じます

探究堂では受身型の授業ではなく、体験型になるので、とにかく五感をフルに使って活動していると感じます。
実際に川に入り生き物を見る、どんぐりを探しに行って食べたりもする、石を割ってみたら違いがある、こんな経験を通して、探究堂以外でも、アンテナはってるなーと感心することが増えました。
例えば、活動中に発見したきのこに興味が出たようで、お小遣いを使って図鑑を買い自分から色々調べていました。
自分で興味を持って、知りたい、と思ったことは親の想像を超える吸収スピードでびっくりします。
もう1ついいなと感じることは、その日の活動の感想を発表していることです。
最初はなかなか発言できなかった子どもたちが、1年でみんなきちんと言えるようになっているし、同じ経験をしても違った感想が子どもたちから出てくるのですが、それがまたおもしろい!
改めて探究堂の仲間と体験を通して大事なことを学んでいるな、と感じます。

ぷれりかクラス 京都府向日市 山本さん
体験授業・説明会
TOP