ブログ

BLOG

活動レポート(たくらみ)

消えた工場

『まちを探険し、発見したことを地図でみんなに伝えよう』を合言葉に、連日フィールドワークに出かける「たくらみ」キッズ。
ゴールデンウィークを境に、探究プロジェクトも後半戦に突入です。

 

今回のブログでは、先日のフィールドワークで印象的な場面があったので、それをご紹介したいと思います。

 

★ ★ ★

 

「こんなところに工場なんてあったかなぁ?」

 

たんけんマップを眺めていて、今回の探険エリアの中に「工場」を表す地図記号を発見した私たち。
以前にその近くを通りかかったことはあるのですが、誰もそれらしい建物を見た記憶がありません。

 

気になるものは自分の目で確かめることが大事!
ということで、小雨が降るなか、教室を飛び出し、探険に出かけることにしました。

 

子どもたちも地図の見方にはだいぶ慣れてきた様子。
「この曲がり角を右やな」「もう一本先の道を左に行くで」なんて言いながら、私を道案内してくれます。

 

途中いろいろな発見を楽しみながら歩くこと30分。
目的地にいよいよ近づいてきました。
期待に胸が躍ります。

 

* * *

 

「ここに小学校のマークがあるから、道をはさんだ向かい側にあるはず!」

 

現場に到着した我々の目に飛び込んできたのはレンガ造りの巨大な建物でした。

 

「あれ???これ、同志社大学やと思うで。」

 

たくらみキッズはこれまで何度も探険を繰り返すなかで、今出川駅周辺に同志社関連の施設が集中していることを知っていました。
目の前にそびえる建物もその特徴的なつくりから、同志社大学の校舎の一つであることに気づいたようです。

 

「この中でハイテクな研究してるんちゃう?だから工場のマークが付いてるのかも。」

「けど大学生しかいなさそうやで。地図が間違ってるってことはないかな。」
「・・・。」

 

ふと不安が頭をよぎります。
(うーーん、困った。工場はどこに行ってしまったんだろう。。)

 

* * *

 

そんな中、ある男の子がポツリとつぶやきました。

 

「もしかしたら前にこの場所に工場があって、どこかに引っ越したってことは考えられへんかな?」

 

この発言を受けて、もう一人の子も何かひらめいたようです。

 

「そうか、タモちゃんとシンちゃんの話と一緒で、地図が古いのかも!!」

 

彼らの鋭いひらめきは、今回のプロジェクトの推薦図書であった『ぼくらの地図旅行』のエピソードにヒントを得て生まれたものでした。

 

 

この本の中で、地図を頼りに灯台を探しに出かけたタモちゃんとシンちゃんが目的地と思しき場所に到着したものの、肝心の灯台がどこにも見当たらないというシーンがあります。
ネタバレになってしまいますが、実は主人公の2人が参考にした2万5千分1地形図の発行年以降に灯台が移転してしまっていたというオチで、そのエピソードが子どもたちの印象に強く残っていたのです。

 

確かにそう言われると、目の前の校舎がやたら真新しいような気がしてきます。

 

「それは面白い予想やね。きっと手がかりがあるはずやし、探そう!」

 

俄然やる気が湧いてきました。

 

* * *

「なんや、あれ?」

 

周囲の植え込みを探索していると、何やら小さな石碑のようなものがあります。
そこにはこう書かれていました。

 

『京都市染織試験場』
1916年 設立
・・・
2010年 この地より京都リサーチパークへ移転

 

どうやらこの場所にあった染織の試験場が7年前に別の場所に移転してしまったようです。
もともと試験場がこの場所に設立されたのは、おそらく織物で有名な西陣の近くであることも関係しているのでしょう。

 

「予想が当たった!」「ほんまに本と一緒や!」

 

しかし、地図の発行年を確認しない限り、予想が完全に的中したとは言えません。
思わぬ展開に、みなの足取りも軽く、急いで教室へ戻ることになりました。

 

たんけんマップの元になった国土地理院の地形図を私のカバンから取り出して見てみると・・・
平成17年に測量履歴更新、平成18年に発行となっています。
つまり地図は試験場が移転した2010年(平成22年)より前のものだったのです!

 

この事実に子どもたちも興奮を隠しきれません。

 

「家に帰って、お母さんに報告しよう!」

 

心からの達成感が彼らの表情から読み取れるようでした。

 

★ ★ ★

 

せっかくの機会なので、少しでも地図に慣れ親しんでもらえたらという軽い気持ちで、ご家族の方にご協力いただき読み進めていた推薦図書。
それが想定外の形でリアルの学びとつながる瞬間を味わった一日でした。

 

これだからフィールドワークはやめられませんね。

 

 

 

===体験授業と保護者説明会にご参加ください!

 

「探究型の学びってどんなものだろう?」
「子どもたちが学ぶ様子はどんな感じなの?」
「探究型の学びを通じて、子どもたちにどんな力が育まれるんだろう?」

 

このブログの読者の中で、上記のような感想を抱かれる人がいらっしゃるかもしれません。

 

探究堂では、我々の取り組みをもっと知って頂くために体験授業と保護者説明会を開催しています。
この機会にぜひご自身の目でお確かめください。
参加特典もございますので、お楽しみに!

 

ご興味ある方はこのページの下にあるバナーをクリックし、体験授業と保護者説明会の開催日程をご確認ください。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

TOP